目指すのは、ポジショニングを意識したWEBサイトです

WEBサイトは会社にビジネスチャンスをつくるタフな味方です
ビジネスで大切なのは、「あなたにおねがいしたい」といわせることです。 今のビジネス界でよく使われているのは、「あなたの変わりは、いくらでもありますよ」 こういわれてしまうと、「厳しい価格要求、割の合わない品質要求です」。振り回されて、最後に泣きをみても、誰も助けてくれません。自分たちのスキル、テクニックを上げるとともに、新しい取引先を自分たちで見つけていく必要があります。顧客獲得型WEBサイトトータルパック
顧客獲得型WEBサイトは、ただ単に、WEBサイトを制作するだけではありません。 制作までにしっかりとした準備をするからこそ、見込み客に訴求され、しっかりしたポジショニングが構築されたWEBサイトが制作されるのです そんなデザインエッグスが、得意とする、顧客獲得型WEBサイトが構築できるトータルパックをご用意いたしました。 それが、顧客獲得型WEBサイトトータルパックです。
その時に大切なのは、「お取引していただけませんか」というのではなく、「あなたにおねがいしたい」といわせることです。 そのためには、しっかりと自社を理解し、自社に声をかけてもらえる仕組みを構築することです。そして、その自社に声をかけていただくためのメディアが、顧客獲得型WEBサイトなのです。セミナーご参加から
個別相談
デザインエッグスでは定期的に顧客獲得WEBマーケティングに関するセミナーを開催しています。 セミナーご参加いただいた方には、個別相談(1時間10,000円)を無料でさせていただいております。個別相談をうまく活用していただき、御社の状況などをお知らせください。個別相談では、特に、御社の 「課題の明確化」をさせていただきます。課題が明確になることで、御社でも取るべき対策が明確になります。コンサルティングで一番価値があるのはこの課題の明確化です。たとえば、身体が、不調になった時に、その原因がわからないと不安になりませんか。今のこの状況が、風邪だとか、けがから来ているとか、明確になることで、ちょっとした安心感がでませんか。ビジネスも一緒です。課題を明確にすることは、ビジネスにおいて非常に大事なのです。見積書、ご提案書の提示
個別相談ででた明確になった課題に対して、デザインエッグスのサポートにご関心いただいている方にお見積りとご提案書をご提示いたします。同意書、お支払い手続き
お見積り、ご提案の内容ご承認いただきましたら、同意書の試案をご確認いただきます。ご質問など クリアしていただいたのちに同意書の取り交わし、お支払い手続きをさせていただきます。スタート
企画からスタートさせていただきます。WEBサイト完成まで、しっかりサポートさせていただきます。の取り交わし、お支払い手続きをさせていただきます。お客様の声
早川昌弘様
代表取締役社長
有限会社早川製袋
OPP袋専門メーカー。スタートは、製袋加工業としてスタート。加工賃しか取れないことから、不遇の状況が続いていました。それを打破すべくOPP袋専門メーカーとして、顧客獲得型WEBマーケティングを導入。現在は、直接利用者からのお問い合わせが、全国から、舞い込み売り上げも利益も向上する。

- 現在の状況を教えてください
- 定期的のおといあわせがあり、毎月、新規で顧客獲得ができております。北は北海道から南は九州沖縄までお取引をさせていただいております。
デザインエッグス制作実績

ご相談はお気軽に
ご相談はお気軽にどうぞ。対応に関しましては、メール、オンライン、対面などで対応いたします。 WEBサイト制作から業務改革まで幅広く対応しています。
WEBディレクションサポート
WEBサイト制作前のディレクションサポートです。制作側に立つのではなく、自社のサイト制作に携わっている感覚で、企画構成などのアドバイスをしてまいります。WEBサイト制作やマーケティングが、難しいとお考えの会社に特化しています。
ワードプレス制作
当社では、ワードプレスを活用したWEBサイト制作を行っています。通常サイト制作だけでなく、会員ページの設定や予約フォームのあるページなどまたマーケティングにも対応しており、到達率80%以上自動メルマガスタンドなどもご用意しております
ランディングページ作成
イベントや高額講座などに活用できるランディングページを制作いたします。弊社制作ワードプレスでしたら、同サイト内にランディングページをせいさくさせていただきます。もちろん html.css出対応可能です。メルマガ配信プログラム付きです
情報発信・動画・画像
WEBサイトは公開して終わりではありません。公開したのに、うまく活用できないお悩みありませんか。当社では、コンテンツマーケティングをベースに、情報発信方法、動画・画像の制作活用方法をサポートしていきます。WEBサイトが生きるも死ぬも、これ次第といって過言ではありません。