こんなことが学べます
IITコーディネーターは、経済産業省推進資格として、主に中小企業のIT導入支援による業務改革に携わります。
2018年IT導入補助金が始まってから、ITコーディネーターの役割がふえてきました。
また、商工会議所やミラサポといった公的機関の専門家登録もできるということもあって、少しずつ人気がでています。
もう一つ人気なのは、ITコーディネーターの試験は中小企業診断士のような厳しい勉強をしなくても、資格が取得しやすいことも利点だと言えます。
この講座では、ITコーディネーターなるための方法や学ぶべきこと、ITコーディネーター試験のこと、ITコーディネーターになってから、ビジネスに役立てる方法についてお話します。
プログラム内容
ITコーディネーターになるためには
ITコーディネーターとして活動するまでのプロセスやITコーディネーターの活動例の報告また、ITコーディネーターになるメリットデメリットなどを
具体事例でご紹介します。
ITコーディネーターに受験について
ITコーディネーターの受験方法や勉強法、特にシステムなどがわからない方がこの資格を取得を目指すときのポイントなどをお伝えします。
ITコーディネーターに必要な知識
ITコーディネーターとして必要な知識をダイジェストにお伝えします。ただ、受験のためだけの知識ではなく、実際の活動にも役立つ内容です。
ITコーディネーター活用法及びビジネスで成果を上げる方法
ITコーディネーターの資格取得後にどのように活用できるかについて、さらに、ITコーディネーターとしてのビジネス展開方法についてもお伝えします。
- 受講費 5,000円(税抜)
- テキスト代が入っています。開催日は下記より

ITコーディネータ入門講座6、7月開催
2020年5月19日